お知らせ・ブログ

[2/11(金・祝)オンラインセミナー相談会出展者情報(20)日本政策金融公庫 熊本支店]

令和4年2月11日(金・祝)に開催します「令和3年度第2回熊本県新規就農セミナー&就農・就業相談会」の出展者情報です。事前に読んで相談会の参考にしましょう。(文:新規就農支援センター)

日本政策金融公庫 熊本支店/ 青年等就農資金借入、経営等に関する相談

□業務の概要
 ○日本政策金融公庫農林水産事業は、国の施策に沿って、農林水産業・食品産業に携わる皆さまの経営発展の支援や自然災害の影響などに対するセーフティネット機能の発揮のため、長期の融資を行うとともに、多様な経営支援サービスの提供などを進めています。

□青年等就農資金  
 ○新たに農業経営を開始する方を応援する「青年等就農資金」をお取扱いしています。ご融資先の事例やQ&Aなど、詳しい情報は公庫ホームページをご覧ください。

□多様な経営支援サービスの提供
 ○情報誌「AFCフォーラム」「アグリ・フードサポート」や「農業景況調査」「認定新規就農者融資先フォローアップ調査」といった各種レポート、ニュースリリースやホームページ、メール配信サービスを通じて、お客さまや関係機関の皆さまにとって役立つ情報を提供しています。
日本政策金融公庫 熊本支店 農林水産事業   日本政策金融公庫公式ウェブサイト
                       新規就農・新規参入支援
〒860-0801 熊本市中央区安政町4-22
TEL:096-353-3104

令和元年度認定新規就農者融資先フォローアップ調査結果報告書
新規就農融資を受けた方に、その後のフォローアップ調査を行った結果がまとめてあります。こちらの報告書の中に、「就農してよかったことや、初めて気づいたこと等、これから就農を考えている方に伝えたいこと」など、生の声がまとまっています。就農したいと思う方にはヒントになると思いますので、是非、お読みください。

農業経営の始め方~事例から学ぶ~
さまざまな事例を元に、「志望の動機」「事業計画」「5年後の姿」を紹介しています。
経営が軌道にのった人、うまくいかなかった人、何が原因だったのか、軌道にのったポイントは何だったのか、わかりやすく説明してあります。

P20~P25「農業経営を開始する上でのポイント」の中で、大切なこととして「充分な研修を受ける」とあります。上記記載「フォローアップ調査結果報告書」のアンケート結果によると、2年研修を受けている方と、受けていない方の平均所得の差が1.5倍という結果が出ています。

農業経営にまつわるお金の話
1.「お金」とは?
2.農業経営に必要な資金
3.お金を借りるとは?
4.農業金融の特徴
5.農業経営を数字でイメージ
6.日本政策金融公庫(公庫資金)の紹介

P11 抜粋「お金を借りる時は、何に使うのか、いくら必要なのか、どうやって返済するのかしっかりとした計画が必要」⇒貸す側が納得できる計画でないと、借りられない

農業経営におけるリスクと対策
農業経営を行ううえで、さまざまなリスクに遭難することがあります。
経営者自らが発生し得るリスクを想定し、事前に対策を講じる事で
リスクの回避や影響を最小限に抑えることができます。 
資料は公庫融資事例に基づき説明されていますので、リスク管理の心がまえとして読まれることをお勧めいたします。

農林水産事業 AFCフォーラム、アグリフードサポート、情報戦略レポート
日本政策金融公庫が刊行している農業関係の情報誌です。
PDFで読むことができますので、常に情報を収集し世の中の情勢を知るようにしましょう。


文:新規就農支援センター